MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 俳句

俳句

投稿日:2017年9月23日 更新日:

エアポート
世界中が
隣町

久しぶり
瞳の奥に
夏は住む

台風明け
風待つ我を
この道飛ばして

車窓より
入る日差し
秋を待つ

ジョイフルで
交わす方言
宮崎の夜

若草通り
重い荷物
夜彷徨う

秋の宵
ビールジョッキの
浮雲は夏

蝉時雨
夜になると
泡沫の鈴虫

国道沿い
ピンク自販機
昭和はここに

濁流に
想いを乗せて
星探す

国富の
ファミマ前に
土嚢袋

それぞれの
重い乗せて
特急は

夏の残り香探す君の足
秋に差し掛かり山の手
導くほうぼうへ
白き彼岸花見つけ
台風は彼方へ 我は東へ

この道続く
故郷まで

青空の
青さに
今日も
飲み込まれ

そよぐ丘
まだ生まれる前
いつかの海

○写真は、ライブ会場近くの
橋の廃墟。

途中までしかないでしょう。

壊してる途中らしい。

-Blog, 俳句

執筆者:

関連記事

ハノイのとあるコーヒーショップ

https://instagram.com/p/BWDMSmQlRbM/ Friday night A post shared by Tranquil. Books & Coffee (@tr …

音楽に運ばれたい

近々撮影のプリプロ、 BLOWBOHEMIAのビート作りなど。 海外、国内のツアーで撮影、録音できるようにどうセットアップして、ビルドアップできるか? 近年の課題であり続けている。 毎夜のようにyou …

周夏

窓に映る朝空まだ 藍色で 紫陽花の色を残し七月 やがて燃ゆる朝焼けへ 二カ月ばかりで駆け出す 裸足の寒さ まだ残る汗の匂い 遠き波を思い 安らかに眠る

no image

自由都市 フィウメ

詩人ダヌンツィオ(D’Annunzio)によりかつて存在した自由都市フィウメ。 「国家の最高原理は音楽」という憲法のもと、毎晩コンサートが開かれ、街には芸術家や音楽家、アナーキスト、冒険家などの革命的 …

no image

強靭なアスリート

製作で楽器の録り音や、 声を、イメージに追い込んでいく 作業の面白さが芽生えてきた。 カラオケで叫びまくって声をならしてからレコーディングに挑もうとしたが、一時間歌いまくったり、さけびまくったり、Xj …