MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog ツアー生活

THIS IS BLOWBOHEMIA!!!!!!

投稿日:2017年7月24日 更新日:

今日の仕事は寝ても冷めても制作だった。

秋以降に予定されている韓国から始まる、アジアツアー用にBLOWBOHEMIAのビートを組んでいた。

今に始まったことではないが、アジアは動いている。

おれみたいな所詮バックパッカー的な旅をしている者には、うれしい!というか、頼みの綱的なL.C.Cの台頭による飛行機代の低価格化。

また、違う側面からだと、アジア各国で若年の富裕層がどんどん誕生している。

中国なんか、13億人以上いるわけで、そりゃ、本気でサクセスしようとする奴らがいて、実際に本当に成り上がって富裕層になる奴等が沢山いるんだから… アグレッシブだ。

また、マレーシアやシンガポールなどの他民族国家では、生まれた時から多文化が平常なわけで、マルチンリンガルに自然となる環境がある。

もはや日本にいるだけじゃ
異なるバックボーンを持つ多くの人と、日常的にコミュニケーションをとるという意味では、スタート地点からして違う。

エネルギーのある場所にエネルギーある人が集まる。

どの国であろうが、掘り下げて、広げて楽しみたい。

人生一度きりだ。

そういえば以前、バンコクの高級ホテルのルーフトップバーで、キリンビールが、スポンサーになっていたイベントで、演奏したことがあった。

一等地に建つホテルのオーナーはまだ33歳のインド出身の青年だった。

アジア各国ではいろんな人種が、いろんな産業に参入し、経済圏を作っている。

ときに、前例がないような
ビジネスモデルもあったりするのだろうが、

今や先の見えない可能性に満ち溢れ、
かたや、テロであったり、悲しみは地を這うように蔓延り、拡がっている。

そんな時期は、従来のやり方が通用しない局面が沢山あるだろう。

大切なのは、理論を重視することではなく、今ある変化に気付き、どれだけ対応力を上げていけるか。

そのためのトレーニングには、
ストリートなスタイルのツアーがいい。

毎回、何が起こるかわからない。

かつて台湾ツアー時、台南のとある会場では、スコールがあまりにも激し過ぎたため、誰も外に出ず、公演の動員が0人だったこともあった。

天気まではコントロールできない。

もはや何が起こるかわからない、
ならば、楽しもう!
という心意気が、ツアーには生まれるのだ。

たった一人で、音楽を作っているが、
古今東西、あまたの音楽を残してくれた先人達のエッセンスは、残されたレコードに詰まっている。

博物館や図書館で書物と対話を重ねるように、自分の内面と照らし合わせ、答え探しではない、謎かけをたった今から作れるのだ。

この世は夢で、ただ歩いて行くことが答えなのだ。

ならば魅力的な問いを作れる人になろう。

答えはここにあるのに
人に期待する生き方でなくね…!

幸せの小鳥は、、 とっくに捕獲して数日愛でたあげく、羽をむしり焼き鳥にして食べ、己の血肉と化した。

その大胆な振る舞いに震える恥肉をスピーカーの振動でブーンブーン携えLOW.

制作以降のツアー生活が始まる。

アジアは動いてる。

おれも動こう。

君を待っている人は世界中にいる。

ちょうど同じ背格好で、飢えた目付き
をして、同じような音楽を聴き、同じような問題に突き当たり、苦悩しながらも絶望よりも希望を上回らせる生き方をしてきた、ブラザー、シスターが。

会いに行こう。

もう一人の自分に。

一人、夢中で作る音楽の向こうに

まだ見ぬ友人の地元が浮かぶ。

幕があがった。

今宵は、スコールはまだ降ってきていない。

バーカウンターに飲み干した薄いビールの瓶を返しに行き、

呼吸を整えながらステージへと向かう。

WHAT’S UP MAN?

THIS IS…

THIS IS BLOWBOHEMIA!!!!!!

-Blog, ツアー生活

執筆者:

関連記事

no image

限りある人生を

昨夜、終電を逃したのをいいことに?某牛丼チェーン店でダージ呑みすることに。 というのも、都会の駅の近くですら、まったく、漫画喫茶はなく、夜を明かせる場所がそこだけだったため、一人、数時間居座った。 結 …

no image

短歌

声にならない 想いは唄に風景に 初乗り切符買い 山間を下りたらそこは 海開き 小さい子のように走る夏 ふりきった道は1年と束の間 雪景色に変わる車窓 また海を思いし この白の中

ワイルドサイド

先日行った店が ただのミックスナッツが茶碗に半分もない量で1000円、 フライドポテトが1000円と、 あきらかに高く、暴れようかと思った。 物の値打ちに加算して 地価や、店付近相場や、サービス料や、 …

ラジオのように

努力が実らないときもあるだろう。 だけど、努力自体が楽しければ 生きながらえる夜もあるだろう。 日々を楽しんでいるか? 窓から見える夜景は綺麗だし、 朝日は清々しい。 お金や技術がこの手になくとも 誰 …

no image

6月の日々

6月 もう6月だ。6月が終わると一年が半分終わる。 この時期に、自分が何ができていて、何をこれから終わらさないといけないかを把握するために、 作業を見直さなければならない。 この作業は自分と向き合わざ …