MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog ツアー生活

尾道の夜を終えて

投稿日:2018年4月4日 更新日:

おそらく、初かな?BLOWBOHEMIAで、尾道でライブやらせてもらい、
時間をシェアできてうれしかったです。

夜に音楽が流れて、人が集まる場所は
街に必要だ。

昼にできない話や、過ごせない時間も、夜ならできるし、いくつもの夜を経て、今の自分が形成されている。

ライブイベントの良さもあり、パーティーの良さもある。

パーティーの良さとは、そこにいる一人一人が主役であること。

長時間、同じ場所にいることにより、
一人一人の本性が、公共の場で露呈すること。

音楽、人、酒…どこを切り取って楽しんでもいいこと。

夜の時間を過ごしましょう。

「場があれば人が集まる。
人が集まれば景色ができる。

景色があれば、人生が彩られる。」

かつて住んだ尾道ですが、
旧友との交流は続きながら、また、新しい出会いや景色をみせてもらえて、幸せです。

今回、出会えた人、一人一人の可能性を感じました。もっと、こんなことも一緒にやれたらおもしろいんじゃないかなあとか。いろいろ思いました。

また遊ぼう。

一つの空間内でも、多様性が作れる
夜。その時間軸を愛する一人として、
また、尾道の夜に戻ってきたいと思っています。

-Blog, ツアー生活
-

執筆者:

関連記事

ハノイのとあるコーヒーショップ

https://instagram.com/p/BWDMSmQlRbM/ Friday night A post shared by Tranquil. Books & Coffee (@tr …

音楽に運ばれたい

近々撮影のプリプロ、 BLOWBOHEMIAのビート作りなど。 海外、国内のツアーで撮影、録音できるようにどうセットアップして、ビルドアップできるか? 近年の課題であり続けている。 毎夜のようにyou …

メール力!

音楽でも店でもなんでも、個人で仕事を進めてる人で、大切な能力の一つは!(と、勝手に思っているのが。) 「メールをする力」ではないだろうか? 多くの経営者が複数の業務を抱えて日々、作業をしているので、 …

今日という日に

午前中に依頼のあったとあるテキストを仕上げだ。 以降、トラック作り。 この作業はいかに曲の世界観を構築するか、また、クラブで鳴らしたときにいかに理想の音像にするかに時間が占められる。 並行して入ってく …

知らない街で珈琲を飲むこと

一年の間にこんな機会は何回あるだろう。 旅暮らしの自分は、それこそ毎月のように新しい店との出会いがあり、 変化を自分に課している部分が多いにあるが、 ひとところで暮らす人にこそ、 気に留めておいて欲し …