MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 暮らし

切符を作る。

投稿日:2017年7月21日 更新日:

毎日制作をしている。
時が夏だからか、 人生を歩むうちにたまってしまった宿題をやっている。

自分の中にあるものは、自分でしか出せない。

彫刻家が少しずつ ノミをふるい、形が確信に近いて行くように

音の響きが、シンプルになるために
今まで旅を続けていたのかもしれない。

今、生きていて苦しい人は、自分にとっての切符を作る日々にしたらいいと思う。

何ができて、 何ができないのか。

そもそもそれをしたいのか?

会いたい人に 会にいき
みせれるだけの景色をみせれる
ように、

次の一年を生き長らえるような

愛しい塊を、それぞれの小さな生活から
始めてみよう。

音楽を作って、シェアする

自分もまた、そんな生き方をしてきた
一人だから。

-Blog, 暮らし

執筆者:

関連記事

ソネット

音楽が文章みたいだとはあまり思わないが、文章は音楽みたいだと思う。 懐かしい日々を回想している文を読むと、そこには、音達が戯れているように感じる。 毛布が必要な秋の日には、木漏れ日を思いだす音楽のこと …

no image

6月の日々

6月 もう6月だ。6月が終わると一年が半分終わる。 この時期に、自分が何ができていて、何をこれから終わらさないといけないかを把握するために、 作業を見直さなければならない。 この作業は自分と向き合わざ …

no image

舟の行き先

唄入れする前に、オケを完成させる予定が次の日へ持ち越しに。 仕事のスケジュールをもっと厳しく管理する方向で、今日は生きよう。 ちゃんと音 人 金 循環 貢献の デザインをする。これはすごく大切だ。 た …

大きな絵を描く

この体が動くうちに、見せれるだけの景色を見せてやらないといけないと、日々思いながらも、一人、音の奥に広がる場所を探す。 長く、冷たい雨が続いた一周からは一転し、秋にしては、暖かい晴れた一日は、懐かしい …

都市のサーファー

最近は、かなり牛歩、というか 蟻の這いつくばり戸渡りだが、 異なるタイプの制作を同時進行させていて、いろいろと自分から派生していった物事を複数の作品に落とし込む作業はやはり好きだ。 しかし体が足りない …