MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 暮らし

ピアノとパンケーキの日はどう?

投稿日:2017年10月17日 更新日:

パンケーキとコーヒーってなんであんなに幸せなんだろう。

グルテンフリー、カフェインフリーにしなきゃとおもいつつ、
乳製品は取らないようにするぞ!と思いながらも、何度も何度も気持ちが負けてしまっている。

おれは、パンケーキを焼くのが好きだ。

卵白でメレンゲを作り、ヨーグルトを加えてふわふわのスフレ生地も焼けるし、
ヨーロッパ風の薄焼きも、日本の喫茶店みたいな厚焼きも、卵なしのビーガンも、人参や生姜をすりおろしたパンケーキも、マスターしている。

個人的に日常的に食べたいのは
ヨーロッパ風の薄焼きパンケーキだ。

季節のフルーツを乗せ、ウイスキーをかけて食べる。

ベルリンにいた時は、毎朝、毎朝、粉と卵とベーキングパウダーの黄金比を導き出すため、配合を研究していた。

ベーキングパウダーはアルミフリーを。
砂糖は精製されてないものを必ず使う。

というか、それは料理するうえで自分には当たり前過ぎて今気づいたことだが。

パンケーキを千切り、バターで炒めるドイツのカイザーシュマーレンはまだ作ったことはないが、
ウイスキーやワインのアテにいいかもね。

珈琲と一緒も好きだが、
スウィーツと酒も最高に好きな組み合わせだ。

パンケーキに関するエッセイとレシピだけで、短い本なら一冊できそうだ。

写真は自分が愛した、
北アメリカ風のパンケーキが食べれ、ライブもやってた、ベルリンのクロイツベルクにかつてあったパンケーキショップ&BAR,
ATLAS PANCAKE.

景色を失ってばかりなのもつらいから
パンケーキと音楽の日を自分で作り、やるしかないのか…。

この店のピアノを弾きに行っていた。

ピアノとパンケーキ
の日、どう?

ラウンジにいい、ビートも持っていくし。

-Blog, 暮らし

執筆者:

関連記事

no image

朝の風景

今日は朝の5:00から働き始めている。 通常、ライブがないときの多いルーティンは、5:00に寝ることが多い。 おれにとって朝の風景とは、 クラブやライブ帰りでそのまま一夜を明かしたり、移動で乗り継ぎが …

no image

ダージ呑みのススメ

本出しました。 amazon等にて、電子書籍で手に入れれます。 http://dadenomi.com 何についての本かというと、 サウダージを感じながら呑む 略して、「ダージ呑み」に関する本だ。 詳 …

no image

6月の日々

6月 もう6月だ。6月が終わると一年が半分終わる。 この時期に、自分が何ができていて、何をこれから終わらさないといけないかを把握するために、 作業を見直さなければならない。 この作業は自分と向き合わざ …

大きな絵を描く

この体が動くうちに、見せれるだけの景色を見せてやらないといけないと、日々思いながらも、一人、音の奥に広がる場所を探す。 長く、冷たい雨が続いた一周からは一転し、秋にしては、暖かい晴れた一日は、懐かしい …

都市のサーファー

最近は、かなり牛歩、というか 蟻の這いつくばり戸渡りだが、 異なるタイプの制作を同時進行させていて、いろいろと自分から派生していった物事を複数の作品に落とし込む作業はやはり好きだ。 しかし体が足りない …