MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 暮らし

ピアノとパンケーキの日はどう?

投稿日:2017年10月17日 更新日:

パンケーキとコーヒーってなんであんなに幸せなんだろう。

グルテンフリー、カフェインフリーにしなきゃとおもいつつ、
乳製品は取らないようにするぞ!と思いながらも、何度も何度も気持ちが負けてしまっている。

おれは、パンケーキを焼くのが好きだ。

卵白でメレンゲを作り、ヨーグルトを加えてふわふわのスフレ生地も焼けるし、
ヨーロッパ風の薄焼きも、日本の喫茶店みたいな厚焼きも、卵なしのビーガンも、人参や生姜をすりおろしたパンケーキも、マスターしている。

個人的に日常的に食べたいのは
ヨーロッパ風の薄焼きパンケーキだ。

季節のフルーツを乗せ、ウイスキーをかけて食べる。

ベルリンにいた時は、毎朝、毎朝、粉と卵とベーキングパウダーの黄金比を導き出すため、配合を研究していた。

ベーキングパウダーはアルミフリーを。
砂糖は精製されてないものを必ず使う。

というか、それは料理するうえで自分には当たり前過ぎて今気づいたことだが。

パンケーキを千切り、バターで炒めるドイツのカイザーシュマーレンはまだ作ったことはないが、
ウイスキーやワインのアテにいいかもね。

珈琲と一緒も好きだが、
スウィーツと酒も最高に好きな組み合わせだ。

パンケーキに関するエッセイとレシピだけで、短い本なら一冊できそうだ。

写真は自分が愛した、
北アメリカ風のパンケーキが食べれ、ライブもやってた、ベルリンのクロイツベルクにかつてあったパンケーキショップ&BAR,
ATLAS PANCAKE.

景色を失ってばかりなのもつらいから
パンケーキと音楽の日を自分で作り、やるしかないのか…。

この店のピアノを弾きに行っていた。

ピアノとパンケーキ
の日、どう?

ラウンジにいい、ビートも持っていくし。

-Blog, 暮らし

執筆者:

関連記事

大きな絵を描く

この体が動くうちに、見せれるだけの景色を見せてやらないといけないと、日々思いながらも、一人、音の奥に広がる場所を探す。 長く、冷たい雨が続いた一周からは一転し、秋にしては、暖かい晴れた一日は、懐かしい …

THIS IS BLOWBOHEMIA!!!!!!

今日の仕事は寝ても冷めても制作だった。 秋以降に予定されている韓国から始まる、アジアツアー用にBLOWBOHEMIAのビートを組んでいた。 今に始まったことではないが、アジアは動いている。 おれみたい …

秋の祈り

BLOWBOHEMIAの製作で 二つあったモチーフを一つにまとめる。 旋律や鼓動、季節があることに救われている。 もっとアジア圏内でも、他の国でも、 いい形で届けられるようになりたい。 音楽や会話には …

ソネット

音楽が文章みたいだとはあまり思わないが、文章は音楽みたいだと思う。 懐かしい日々を回想している文を読むと、そこには、音達が戯れているように感じる。 毛布が必要な秋の日には、木漏れ日を思いだす音楽のこと …

ラジオのように

努力が実らないときもあるだろう。 だけど、努力自体が楽しければ 生きながらえる夜もあるだろう。 日々を楽しんでいるか? 窓から見える夜景は綺麗だし、 朝日は清々しい。 お金や技術がこの手になくとも 誰 …