MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog ツアー生活

メール力!

投稿日:2018年3月13日 更新日:

音楽でも店でもなんでも、個人で仕事を進めてる人で、大切な能力の一つは!(と、勝手に思っているのが。)

「メールをする力」ではないだろうか?

多くの経営者が複数の業務を抱えて日々、作業をしているので、
電話だと、複数の案件を一気に片付けることができないし、時間を合わせる必要がある。

そこで、メールを素早く、相手に伝わりやすく、ときに人間性を滲ませながら、おさえるとこは、おさえたメールを打てるかどうかが、仕事を何回も頼めるかの鍵になる。

もちろん、電話だけで、大切なやりとりをしたい人もいるだろうし、
それは、個人の自由であると言えるが、仕事ができる人は、メールがうまい。これは共通していると思う。

また、メールだと、文面が残るため、日付や、金額の取り決めも間違いにくくなる。

自分は、日本中や、海外でツアーをするため、どこを飛び回っていても、身近に感じてもらえる存在になるか、
なかなか連絡がつかない奴で終わるかは、自分のスマホ、タップする親指ひとつに、かかってくる。

海外からのメールも、辞書を引きながらでも、なるべくはやく返す。

メールをくれた人に負担をかけないようにする。

s.n.sで、お返事できてないので、後からまとめて返しますというのも、自分は情報処理が遅いというのを公言しているようなものなので、ネガティブな印象を与えることを自分から発信するのは、避ける。

仕事の案件を返してから、s.n.sには、投稿する。

気をつけれるポイントは沢山あるのだ。

これらの能力を、総称して、
「メール力。」と呼ぶ!

おれが仕事したい人は、メール力のある人!

ノマド的に仕事をする人は

これを意識してみてはどうだろうか。

-Blog, ツアー生活

執筆者:

関連記事

ピアノのレコーディング

飛行場に到着し、機内モードを解除した瞬間、連絡を確認できて、滞ってたと思っていた韓国のブッキングが 少し動き出した。 少し救われた気になった。 これからだ。 同時に日本のライブの件も進めた。 本日はグ …

俳句

エアポート 世界中が 隣町 久しぶり 瞳の奥に 夏は住む 台風明け 風待つ我を この道飛ばして 車窓より 入る日差し 秋を待つ ジョイフルで 交わす方言 宮崎の夜 若草通り 重い荷物 夜彷徨う 秋の宵 …

朝を迎える

Facebookメッセンジャーを開くのに10分かかる。 youtubeが自動的にコマ送りになる。 二日前のブラウザがサブリミナルショットされる。 などなど、もはやジョブズの思惑を超えた所へアセンション …

連絡の大切さ。その先の笑顔。

海外のブッキング難航中は胸が痛い。 この先に笑顔があると思うと頑張れるが、箱の人はとにかく連絡を返して欲しい。 約束で生きるなら連絡は命綱だ。 これだけネットのインフラがある時代、自分を身近に感じても …

切符を作る。

毎日制作をしている。 時が夏だからか、 人生を歩むうちにたまってしまった宿題をやっている。 自分の中にあるものは、自分でしか出せない。 彫刻家が少しずつ ノミをふるい、形が確信に近いて行くように 音の …