MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 暮らし

ピアノとパンケーキの日はどう?

投稿日:2017年10月17日 更新日:

パンケーキとコーヒーってなんであんなに幸せなんだろう。

グルテンフリー、カフェインフリーにしなきゃとおもいつつ、
乳製品は取らないようにするぞ!と思いながらも、何度も何度も気持ちが負けてしまっている。

おれは、パンケーキを焼くのが好きだ。

卵白でメレンゲを作り、ヨーグルトを加えてふわふわのスフレ生地も焼けるし、
ヨーロッパ風の薄焼きも、日本の喫茶店みたいな厚焼きも、卵なしのビーガンも、人参や生姜をすりおろしたパンケーキも、マスターしている。

個人的に日常的に食べたいのは
ヨーロッパ風の薄焼きパンケーキだ。

季節のフルーツを乗せ、ウイスキーをかけて食べる。

ベルリンにいた時は、毎朝、毎朝、粉と卵とベーキングパウダーの黄金比を導き出すため、配合を研究していた。

ベーキングパウダーはアルミフリーを。
砂糖は精製されてないものを必ず使う。

というか、それは料理するうえで自分には当たり前過ぎて今気づいたことだが。

パンケーキを千切り、バターで炒めるドイツのカイザーシュマーレンはまだ作ったことはないが、
ウイスキーやワインのアテにいいかもね。

珈琲と一緒も好きだが、
スウィーツと酒も最高に好きな組み合わせだ。

パンケーキに関するエッセイとレシピだけで、短い本なら一冊できそうだ。

写真は自分が愛した、
北アメリカ風のパンケーキが食べれ、ライブもやってた、ベルリンのクロイツベルクにかつてあったパンケーキショップ&BAR,
ATLAS PANCAKE.

景色を失ってばかりなのもつらいから
パンケーキと音楽の日を自分で作り、やるしかないのか…。

この店のピアノを弾きに行っていた。

ピアノとパンケーキ
の日、どう?

ラウンジにいい、ビートも持っていくし。

-Blog, 暮らし

執筆者:

関連記事

no image

短歌

声にならない 想いは唄に風景に 初乗り切符買い 山間を下りたらそこは 海開き 小さい子のように走る夏 ふりきった道は1年と束の間 雪景色に変わる車窓 また海を思いし この白の中

朝を迎える

Facebookメッセンジャーを開くのに10分かかる。 youtubeが自動的にコマ送りになる。 二日前のブラウザがサブリミナルショットされる。 などなど、もはやジョブズの思惑を超えた所へアセンション …

再会

雨音の中でこれを書いている。 ライブの準備や曲作りや予定の調整をしながら、一年は、歳月らしさを増していく。濃厚な風が通り過ぎて行くように。 再会を暖かいものにしたい。 それは旅人ならずとも、思うことな …

春節が明けて

春節。旧暦の元日から幾日かが過ぎ、 そういえば、新暦の正月は寒さのあまり、体調を崩していたなと、苦笑した。 もう何年も前から、歳を関係なく過ごしたいと思いつつも、年を気にして、 一年が明けることを、ど …

no image

溝の先へ

レコードの選定作業。 これは、サンプリング用、これはDJ用と、振り分けたり。 暗闇の中で生き方を成熟させれる、ダンスフロアが好き。 どう踊るかは、どう生きたいかに繋がる。 螺旋状の朝日に照らされ、 朝 …