MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog ツアー生活

安宿でコンチネンタルスタイルのブレックファーストを

投稿日:2017年10月9日 更新日:


私は海外の安ホテルに泊まり、コンチネンタルスタイルのブレックファーストを食べ、まずいコーヒーをすすり、
今日の予定を頭の中で反復しているとき、静かな快楽を得ている。

火を使わない、ヨーロッパスタイルの、パンとコーヒーとジャム、
あってもオレンジジュースか、ミルクとグラノーラだけの朝食は、
前夜に飲み過ぎた胃腸には充分過ぎるのだろう。

ヨーロッパ大陸の人は夜に集い、語らい、食べ、呑み、
いわば、闇の中で快楽を得て、親交というか、信仰ともいえる、
彼等のナイトライフ、または、家族と共に過ごす夜に没入するそのエネルギーは、朝にはキャンプファイアー後の燃えかすとなり、朝飯?!エスプレッソと食えてパンぐらい。となるのは、実感として私も理解できる。

しかし、
設備投資もままならないという理由で
安宿では火を使わなくとも用意できる朝食形式として、また、確固たる様式美として、コンチネンタルスタイルのブレックファーストはアジアの各地などでも見受けられ、拡がっている。

一杯のコーヒーが一日の着火剤となるように、簡素なTシャツとスニーカーで出掛けるように、
火を使わない朝食をスピーディーに頬張り、旅の一日を始める。

安宿で出会うコンチネンタルスタイルのブレックファーストは、先を急ぐ旅人のエネルギー源の一つだ。

-Blog, ツアー生活

執筆者:

関連記事

ハノイのとあるコーヒーショップ

https://instagram.com/p/BWDMSmQlRbM/ Friday night A post shared by Tranquil. Books & Coffee (@tr …

秋の祈り

BLOWBOHEMIAの製作で 二つあったモチーフを一つにまとめる。 旋律や鼓動、季節があることに救われている。 もっとアジア圏内でも、他の国でも、 いい形で届けられるようになりたい。 音楽や会話には …

都市のサーファー

最近は、かなり牛歩、というか 蟻の這いつくばり戸渡りだが、 異なるタイプの制作を同時進行させていて、いろいろと自分から派生していった物事を複数の作品に落とし込む作業はやはり好きだ。 しかし体が足りない …

日本には、トースト屋台が足りない!

ソウルの街中には、Isaacトースト(トースト専門のチェーン店)を始め、バンを、屋台に改造したトースト屋など、駅の近くでトースト専門店を何回も発見できた。 ここで結論。 「日本には、トースト屋台が足り …

夏の朝、スコッチ。

朝起きてすぐの作業は、スケジュール管理と見直し、情報収集。 続けてトラックメイクをし、午後からはギター、ベースなどのレコーディング。 深夜から朝までは調べものや、収益に繋がる作業。 気づけばまた、朝を …