MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog レコーディング

強靭なアスリート

投稿日:2017年7月4日 更新日:

製作で楽器の録り音や、
声を、イメージに追い込んでいく
作業の面白さが芽生えてきた。

カラオケで叫びまくって声をならしてからレコーディングに挑もうとしたが、一時間歌いまくったり、さけびまくったり、Xjapanのキーをさらに上げて挑んだりしたが、まったく声が枯れない。

素人なら、一、二曲叫べば、喉にダメージがきそうなものだが、
まったくといっていいほど、声質に変わりなく、自分の喉の強さに呆れてしまった。

イメージとしては、カラオケで叫びこみ、声を完成させてから、
一気に録音するはずだったが、
結果、一日に二曲録音したのみに留まった。

喉の強さイコール
安定した歌声ともとれるが、
声質自体を歌いこむことによって、コントロールしにくい(ダメージを与えにくい)ともとれる。

まあ、そりゃ、P.A設備もないような会場で生音で叫んだり、
煙草の煙もくもくの小さな箱でやったり、朝まで呑んで移動してそのまま、ライブやったりを繰り返していたら、強くなるか…倒れるかだよな。

走り込みならぬ、歌い込みは続く。

-Blog, レコーディング

執筆者:

関連記事

no image

舟の行き先

唄入れする前に、オケを完成させる予定が次の日へ持ち越しに。 仕事のスケジュールをもっと厳しく管理する方向で、今日は生きよう。 ちゃんと音 人 金 循環 貢献の デザインをする。これはすごく大切だ。 た …

no image

朝の風景

今日は朝の5:00から働き始めている。 通常、ライブがないときの多いルーティンは、5:00に寝ることが多い。 おれにとって朝の風景とは、 クラブやライブ帰りでそのまま一夜を明かしたり、移動で乗り継ぎが …

ベルリン天使の詩と自分

10月を迎えた。 今年もあと3ヶ月。 年末から年始にかけて、人の魂は 透き通り、細胞は生まれ変わる気がする。 必ずしも、西暦に沿って暮らさなくともよいと、旧暦好きとしては思うが、 単純に夜が明けること …

ピアノのレコーディング

飛行場に到着し、機内モードを解除した瞬間、連絡を確認できて、滞ってたと思っていた韓国のブッキングが 少し動き出した。 少し救われた気になった。 これからだ。 同時に日本のライブの件も進めた。 本日はグ …

連絡の大切さ。その先の笑顔。

海外のブッキング難航中は胸が痛い。 この先に笑顔があると思うと頑張れるが、箱の人はとにかく連絡を返して欲しい。 約束で生きるなら連絡は命綱だ。 これだけネットのインフラがある時代、自分を身近に感じても …