MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog ツアー生活

メール力!

投稿日:2018年3月13日 更新日:

音楽でも店でもなんでも、個人で仕事を進めてる人で、大切な能力の一つは!(と、勝手に思っているのが。)

「メールをする力」ではないだろうか?

多くの経営者が複数の業務を抱えて日々、作業をしているので、
電話だと、複数の案件を一気に片付けることができないし、時間を合わせる必要がある。

そこで、メールを素早く、相手に伝わりやすく、ときに人間性を滲ませながら、おさえるとこは、おさえたメールを打てるかどうかが、仕事を何回も頼めるかの鍵になる。

もちろん、電話だけで、大切なやりとりをしたい人もいるだろうし、
それは、個人の自由であると言えるが、仕事ができる人は、メールがうまい。これは共通していると思う。

また、メールだと、文面が残るため、日付や、金額の取り決めも間違いにくくなる。

自分は、日本中や、海外でツアーをするため、どこを飛び回っていても、身近に感じてもらえる存在になるか、
なかなか連絡がつかない奴で終わるかは、自分のスマホ、タップする親指ひとつに、かかってくる。

海外からのメールも、辞書を引きながらでも、なるべくはやく返す。

メールをくれた人に負担をかけないようにする。

s.n.sで、お返事できてないので、後からまとめて返しますというのも、自分は情報処理が遅いというのを公言しているようなものなので、ネガティブな印象を与えることを自分から発信するのは、避ける。

仕事の案件を返してから、s.n.sには、投稿する。

気をつけれるポイントは沢山あるのだ。

これらの能力を、総称して、
「メール力。」と呼ぶ!

おれが仕事したい人は、メール力のある人!

ノマド的に仕事をする人は

これを意識してみてはどうだろうか。

-Blog, ツアー生活

執筆者:

関連記事

周夏

窓に映る朝空まだ 藍色で 紫陽花の色を残し七月 やがて燃ゆる朝焼けへ 二カ月ばかりで駆け出す 裸足の寒さ まだ残る汗の匂い 遠き波を思い 安らかに眠る

大きな絵を描く

この体が動くうちに、見せれるだけの景色を見せてやらないといけないと、日々思いながらも、一人、音の奥に広がる場所を探す。 長く、冷たい雨が続いた一周からは一転し、秋にしては、暖かい晴れた一日は、懐かしい …

夏の朝、スコッチ。

朝起きてすぐの作業は、スケジュール管理と見直し、情報収集。 続けてトラックメイクをし、午後からはギター、ベースなどのレコーディング。 深夜から朝までは調べものや、収益に繋がる作業。 気づけばまた、朝を …

知らない街で珈琲を飲むこと

一年の間にこんな機会は何回あるだろう。 旅暮らしの自分は、それこそ毎月のように新しい店との出会いがあり、 変化を自分に課している部分が多いにあるが、 ひとところで暮らす人にこそ、 気に留めておいて欲し …

連絡の大切さ。その先の笑顔。

海外のブッキング難航中は胸が痛い。 この先に笑顔があると思うと頑張れるが、箱の人はとにかく連絡を返して欲しい。 約束で生きるなら連絡は命綱だ。 これだけネットのインフラがある時代、自分を身近に感じても …