MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

ツアー生活 未分類

ソウルツアーDAY1 雨乃日珈琲 vol.2

投稿日:

今回のツアー、実は、台風の進路と、フライトが被ってしまい、関西のメトロもほぼ全線、運休。

前日も、ギリギリまでスケジュールを詰めていたため、当日にしか動けないことに。

いろいろと調整の結果、なんとか無事に着けそうなフライトをみつけたが、
仁川空港に着いた時点で、ライブ開始の2時間前。

しかし、奇跡的にイミグレーションで並ばず、スムーズに出れ、空港線の電車にも、すぐに乗れた。

目指すは、弘大入口。
空港から乗り換えなしで行ける。

予定していた、時間を早回り、会場に到着でき、久々に雨乃日珈琲店の清水さんと、亜沙子さん、そして今回、共演をお願いしていた、フォークシンガーのKim Donsang(キム・ドンサン)とエレクトロミュージシャンのSangakusang(サンガクサン)との再会を喜んだ。

ドンサン氏とサンガクサン氏が、すでに自前の機材を、セッティングしてくれている。

大丈夫だ。間に合う。今日という日を素晴らしいものにしよう。

懐かしい人達を見ながら、一人、そう誓った。

今回のライブは、
ドンサン氏、サンガクサン氏の、信頼関係も感じる共演でした。

時代がいかように変わっても、彼等のように、民衆の立場から曲を生み出すその姿勢を尊敬しています。

彼等のコラボレーション曲。
世界遺産ある都市でもある、ドンサン氏のホームタウン、水原市で、撮影されています。
唄っているのが、ドンサン氏、キーボードがサンガクサン氏です。

おれのライブ。
夏はb.p.m速めのJAZZな気分。

Day1 amenohicoffee Seoul Korea. #masumotokota #枡本航太

A post shared by Masumoto Kota (@masumotokota) on

どの国で唄っても日本語で唄う。

母国語で唄うのは、その国の言葉の抑揚を伝えるという意味で重要な気がしている。
皆が皆、英語で唄わなくてよいと思っています。

Day1 amenohicoffee Seoul Korea 2018 #枡本航太 #masumotokota

A post shared by Masumoto Kota (@masumotokota) on

○会場である、雨乃日珈琲店を営む清水さんが、なんと、ドンサンさんの、
歌詞を訳してくださってます!

感激! こんな人がいるというのを、日本の友人にもぜひ知ってもらいたいです。

http://amenohicoffee.blog134.fc2.com/blog-entry-314.html?sp

そして、ドンサン氏は、日本にも、来たいと言ってくれてるので、
大阪で西成とかも案内して、
日本で曲を作って欲しいなと、思ったり!

-ツアー生活, 未分類

執筆者:

関連記事

no image

パリの6月

I’m still making beats for BLOWBOHEMIA. 「パリの6月」 F.Bのどうでもいい機能のひとつに、 何年か前のポストを知らせるというのがある。 6年前の今 …

大阪での二日間を終えた

2日連続での大阪でのライブを終えた。 ライブをやることでしか会えない人がいる。 地下鉄で、自分より若い人達をみていても思うが、自分みたいな人間はもっと社会にコミットしていかないといけないと思う。 今ま …

メール力!

音楽でも店でもなんでも、個人で仕事を進めてる人で、大切な能力の一つは!(と、勝手に思っているのが。) 「メールをする力」ではないだろうか? 多くの経営者が複数の業務を抱えて日々、作業をしているので、 …

no image

ソウルツアー DAY1

ソウル1日目、終了。 毎回のようにお世話になっている 雨乃日珈琲店にて。 こちらは、店の佇まいに日本的な美意識が通底してあるような気がしている。 エネルギッシュな若者の街あるソウルも大好きだが、 少し …

no image

朝の風景

今日は朝の5:00から働き始めている。 通常、ライブがないときの多いルーティンは、5:00に寝ることが多い。 おれにとって朝の風景とは、 クラブやライブ帰りでそのまま一夜を明かしたり、移動で乗り継ぎが …