MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog レコーディング

強靭なアスリート

投稿日:2017年7月4日 更新日:

製作で楽器の録り音や、
声を、イメージに追い込んでいく
作業の面白さが芽生えてきた。

カラオケで叫びまくって声をならしてからレコーディングに挑もうとしたが、一時間歌いまくったり、さけびまくったり、Xjapanのキーをさらに上げて挑んだりしたが、まったく声が枯れない。

素人なら、一、二曲叫べば、喉にダメージがきそうなものだが、
まったくといっていいほど、声質に変わりなく、自分の喉の強さに呆れてしまった。

イメージとしては、カラオケで叫びこみ、声を完成させてから、
一気に録音するはずだったが、
結果、一日に二曲録音したのみに留まった。

喉の強さイコール
安定した歌声ともとれるが、
声質自体を歌いこむことによって、コントロールしにくい(ダメージを与えにくい)ともとれる。

まあ、そりゃ、P.A設備もないような会場で生音で叫んだり、
煙草の煙もくもくの小さな箱でやったり、朝まで呑んで移動してそのまま、ライブやったりを繰り返していたら、強くなるか…倒れるかだよな。

走り込みならぬ、歌い込みは続く。

-Blog, レコーディング

執筆者:

関連記事

連絡の大切さ。その先の笑顔。

海外のブッキング難航中は胸が痛い。 この先に笑顔があると思うと頑張れるが、箱の人はとにかく連絡を返して欲しい。 約束で生きるなら連絡は命綱だ。 これだけネットのインフラがある時代、自分を身近に感じても …

THIS IS BLOWBOHEMIA!!!!!!

今日の仕事は寝ても冷めても制作だった。 秋以降に予定されている韓国から始まる、アジアツアー用にBLOWBOHEMIAのビートを組んでいた。 今に始まったことではないが、アジアは動いている。 おれみたい …

no image

ダージ呑みのススメ

本出しました。 amazon等にて、電子書籍で手に入れれます。 http://dadenomi.com 何についての本かというと、 サウダージを感じながら呑む 略して、「ダージ呑み」に関する本だ。 詳 …

宮崎でのライブを終えた。

実に3年ぶりぐらいだった。 宮崎にはくにやさんというおれのフォークロアを震わせた唄い手がいて、一緒にやりたいと相談して、実現させてもらった。 ありがたかった。 前回も来てくださった方がまた足を運んでく …

尾道の夜を終えて

おそらく、初かな?BLOWBOHEMIAで、尾道でライブやらせてもらい、 時間をシェアできてうれしかったです。 夜に音楽が流れて、人が集まる場所は 街に必要だ。 昼にできない話や、過ごせない時間も、夜 …