MASUMOTO KOTA OFFICIAL WEBSITE

I'm keep going on play music in a lot of places.

Blog 暮らし

秋の祈り

投稿日:2017年10月17日 更新日:

BLOWBOHEMIAの製作で
二つあったモチーフを一つにまとめる。

旋律や鼓動、季節があることに救われている。

もっとアジア圏内でも、他の国でも、
いい形で届けられるようになりたい。

音楽や会話には、
固有の時間軸や、土地の風が孕んでいて、それらが充満する空間でくつろぐのが好きだ。

まるで旅のような気持ちにさせる
会話は、尽きない絵本の山のようで
色とりどりの形が現れては、暗闇に消えていく。

随分長いこと、スピーカーの前で過ごして来た気もするし、瞬きのようだったとも思う。

秋は移ろいがとくによく可視化され、
紅葉や、秋空や、この世のうたかたを感じる機会が多々ある。

この世は夢だと、思いながら、

歩く。

歩く。

湧き上がるメロディー
前に進む力強さ。

きっとこの坂の向こう、振り返れば
光が反射する海がある。

懐かしさに似た音を作ろう。

明日、いい日になると、頷き、
かけがえのない時間をと祈りながら。

-Blog, 暮らし
-,

執筆者:

関連記事

no image

溝の先へ

レコードの選定作業。 これは、サンプリング用、これはDJ用と、振り分けたり。 暗闇の中で生き方を成熟させれる、ダンスフロアが好き。 どう踊るかは、どう生きたいかに繋がる。 螺旋状の朝日に照らされ、 朝 …

メール力!

音楽でも店でもなんでも、個人で仕事を進めてる人で、大切な能力の一つは!(と、勝手に思っているのが。) 「メールをする力」ではないだろうか? 多くの経営者が複数の業務を抱えて日々、作業をしているので、 …

no image

自由都市 フィウメ

詩人ダヌンツィオ(D’Annunzio)によりかつて存在した自由都市フィウメ。 「国家の最高原理は音楽」という憲法のもと、毎晩コンサートが開かれ、街には芸術家や音楽家、アナーキスト、冒険家などの革命的 …

知らない街で珈琲を飲むこと

一年の間にこんな機会は何回あるだろう。 旅暮らしの自分は、それこそ毎月のように新しい店との出会いがあり、 変化を自分に課している部分が多いにあるが、 ひとところで暮らす人にこそ、 気に留めておいて欲し …

ハノイのとあるコーヒーショップ

https://instagram.com/p/BWDMSmQlRbM/ Friday night A post shared by Tranquil. Books & Coffee (@tr …